fc2ブログ
NK総合建築株式会社 スタッフブログ
東京都練馬区で新築・リフォーム/設計・施工の会社、NK総合建築株式会社です。 当社の施工物件やお役立ち情報、スタッフの日々の出来事などご紹介していきます。
新築リフォーム補助金!<こどもみらい>から<こどもエコすまい>へ!
みなさまこんにちは
師走でお忙しい中いかがお過ごしでしょうか

年末でも真夏でも相変わらずバタバタしている西でございます。
個人的には今年の目標としていた資格試験に無事合格してホッと一息ついています♪

と、私のドヤ話しはおいといて、
みなさん今年実施されていた新築リフォームの全国的な補助金制度はご存知でしたか。
名称は【こども未来住宅支援事業】といいます。
国交省管轄の新築やリフォームを行い一定の条件を満たした方に【現金】が給付される制度です。

今までも名称は違えど似たような内容で行われていた制度なのですが、ほとんどがポイント支給でカタログギフトと交換、
という事が多かったです。ところが今回は全て現金給付になったのでわかりやすく魅力的な制度になりました。

今日はこの制度について知らない方に向けてちょっとご紹介です。
簡単に分かりやすく概要を説明するので細部は端折っていますのでご理解を。

こちらの制度の趣旨はこんな感じ(事務局ホームページ抜粋)

こどもみらい概要

ザクっというと子育て若年世帯の住宅取得を応援しますよ!
という制度ですね。
一定の要件に応じてポイント(現金)が加算されていき、最大60万円(リフォームの場合)まで給付されます。
条件は【20歳未満の子供がいる】または
【どちらかが40歳未満の夫婦である】
という事です。

なんかこれを聞くと『そんなん該当しないからしらない』っていう方が多いかと思います。
ただこれは新築の場合であって、リフォームは誰でも申請可能
(自己居住住宅のみ)というのを知らない方が以外に多かったです。

つまりリフォームに関しては若年も子育ても関係なく誰でもOK!
あ、でも依頼する工事会社が【事業者登録】をしているという要件は必要です。
弊社は本年度の途中から申請しています。

でも気になるのは補助金の中身ですよね!
だいたいそういうのは色んな条件とかついて実際の給付は大した事がないんじゃないか、、、
なんて想像しちゃいますよね。

とりあえず一部ではありますが対象の工事を書いてみましょう。
今回はリフォームバージョンです。

大きく分けてカテゴリーは3つ。
【住宅エコ】
内窓設置 21,000円 普通の大きい窓1カ所あたりです。2カ所なら2倍!
断熱浴槽設置 24,000円 ユニットバス交換をすれば最近のはほとんど該当します
節水トイレ交換 17,000円 最近の住宅トイレはほとんど節水タイプです。
【子育て支援家事負担軽減】
食洗器設置 19,000円 国内メーカーものならだいたいOK
掃除しやすいレンジフード 10,000円 薄型レンジフードは〇
自動調理対応コンロ 13,000円
浴室乾燥機 20,000円
宅配ボックス設置 10,000円
【バリアフリー】
手すり設置 5,000円 玄関やトイレ、浴室どこでもいいです
段差解消 6,000円 浴室入口などがよく使われますね

各項目の金額は上記の通りですが、大事な前提条件が2つあります。
【住宅エコ】の項目が最低1つは必要
合計金額が50,000円以上が対象


この前提をクリアするべく本来は考えていなかった内窓を1つだけつけた、
なんていう方もいたんではないでしょうか。

他にもあるのですがよく使われそうなの項目はこんな感じですね。
どうですか、意外とよく使われる項目が幅広く入っていますよね。
個人的には【家事負担軽減】という名目で入っている掃除の手間時間を軽減する事を評価している所が新しいなと思いました。

私も今年数件申請しましたが住宅の全体的なリフォームを行うと10万~15万円位になる方が多かったですよ!


ただこの補助金事業ですが、


11月28日に予算満了につき打ち切られました!

締め切り


ご丁寧に17時53分20秒と細部にわたって報告をしてくれるお役所っぽさが好きです。

でも補助金が終わってしまうのは残念、、

11月に入る頃までは予算進捗が遅いなーって思ってたのですが、11月中旬に80%を超えたあたりから一気にきましたね、、
最後は相当慌てて駆け込んだ人が多かったんだろうなーと想像。


と、ここでブログが終わってしまう訳もなく、(´・_・`)

先日の国会の補正予算成立を受けて、本事業の継続がきまったようです!


令4年補正予算決定



なんか名称がちょっと変わっていますね、、
こども未来住宅支援事業→こどもエコすまい支援事

本日現在のホームページ告知ですと、従来の事業の継続的な内容のようです。
高効率給湯機については追加要件がありそうですね!

でも注意した方がよさそうなのは、
【事務局開設日以降に着工する工事】という要件があるようです。

交付申請要件



つまり11月28日の申請に間に合わずに、(12月中旬予定)事務局開設以前に着手してしまった方は対象外という
事になるのかな、、、(´д⊂)
少しのタイムラグの間で給付が受けれないのはかわいそうですね、、何か救済措置があればよいですが。


わかりづらく申請しづらい給付制度が多い中、この制度はリフォームに関しては裾野が広く、
簡便で使いやすい制度となっていると思います。

TVやネットでの扱いもほとんどないよう思うので、特に小さめの工事だと知らずに済ませてしまっている方も
いるかもしれません。折角高いお金をかけて新築リフォームをされる方は担当者に聞いてみてくださいね!

それではまた!






















NK総合建築株式会社のHPはコチラ 交付申請要件
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://nksogo86.blog.fc2.com/tb.php/158-7dc3f33f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



電力使用状況&電気予報



リンク

このブログをリンクに追加する



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



最新コメント



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR



カウンター