fc2ブログ
NK総合建築株式会社 スタッフブログ
東京都練馬区で新築・リフォーム/設計・施工の会社、NK総合建築株式会社です。 当社の施工物件やお役立ち情報、スタッフの日々の出来事などご紹介していきます。
台形住宅のリノベーション
みなさまこんにちは、営業企画の西です。
前回投稿からしばらく時間があいてしまい、すっかり季節が変わってしまいました。。

おさぼりしていたわけではないんです。
現場に入り浸っていたんです(いいわけ)

昨年暮れから数件のリフォームの現場管理を担当していたのでほとんどの時間を現場で過ごしていました。
嫌いじゃないんですけどね、むしろ何回やっても現場は新しい発見があるので楽しいくらいですo(^▽^)o

さて、本日は昨年完成しました住宅のリノベーションの模様をお伝えさせて頂きます。
こちらの建物は平面(上から見た形)形状が台形のちょっと特殊な形ですね。
さらに地下駐車場、中2階もある特殊性のある建物です。
室内全体と外装全部の改修だったので時間は2か月まるまるかけて取り組みました。
設計にも半年近く、長い時間をかけて打合せを重ね計画しましたね。
施主のK様も検討やリフォーム準備にたくさんの時間を割いて頂きました。ありがとうございます。
その甲斐あって完成はとても喜んで頂き私も満足しています。
それでは早速お写真でご紹介していきましょう。

1階の設計図はこんな感じです。
上階も平面形状は同じです。
西側が斜辺になっており窓も多いのでいろいろ考えながら設計しました。

間取り図

斜辺に沿ってデザインして容積を最大値にしていくのが基本的な考え方ですが、
全てをそうすれば使い勝手良く、見た目も優れているわけではありません。
部位によっては方形にデザインした方が生活しやすい場所もありますねb
こちらで言うと浴室入口の洗面脱衣室に設けた棚あたりがそうです。
壁において鉄骨造の柱形が出っ張ってきてしまう事もあり、そのままでは上手く納まりません。
ここはあえて柱を隠すように壁を作ってしまっています。
少しデッドゾーンはできますがこちらの方が正面から使えますし、作り手としても簡単にきっちり作れます。

いろいろな所を部位別にビフォーアフターをみてみましょう。

こんな純和風な雰囲気でしたが、
2階和室

今回は洋装に作り変えました。窓は内窓(2重サッシ)を設置しています。
2階和室

浴室工事前、、タイル浴室は寒く、水が漏れます、、泣
浴室

工事後(´ω`人)これで冬でも暖かく快適に入浴できますね!
浴室


ダイニングキッチンはこんな感じでしたが、
ダイニングキッチン

対面キッチン(ペニンシュラ型)として生まれ変わりました!
セットの収納(家電収納、カップボード)も設置して収納力もばっちりです。
ダイニングキッチン


トイレは和式でした。。
せ、狭い( ノД`)
昔は狭さ対策のために隅付き便器で対策していましたね。
3階トイレ


今回はトイレ室自体を大きくすることはできない状況でした。
そして水圧が低い、、
対策として、加圧装置付きのタンクレス便器を選択しました。
見た目もおしゃれですよね!
手洗いはトイレを出た近くに化粧台を設置しています。
3階トイレ


南北に長い建物形状なので玄関は南北に2カ所ありました。
工事前
玄関ドア

玄関ドアはカバー工法にて交換しました。
見た目の美観はもちろん、防犯性能、断熱性能、防音性能などが大幅に改善されます。
機能性、美観ともに向上でき、短時間で完成するので昨今のリフォームの中では人気の工事となっています。
玄関ドア


今回は外装も全て改修しています。
屋根とバルコニーの防水が劣化していて対策が必要でした。
現在はシート防水されています。

屋上シート防水 (3)

こちらはバルコニー
バルコニー防水

屋根は比較的状態がよく雨漏れも発生していないようでしたので、検討の結果シート防水の重ね張りとしました。
屋上防水

バルコニーは劣化が酷く、シートの下にも水が回っている状態でした。
おまけに水場があったりして形状も凹凸があり選べる施工方法が狭められます。
今回は一度全て撤去して、耐久性の高いウレタン防水を一からやり直す施工をしました。
奥に見える金属の円筒は脱気筒という防水層の下の床内から上がってくる空気を抜くための器具です。

バルコニー防水


ここからは完成写真のみのご紹介です!

南玄関は以前は狭くてほとんど使えませんでした。
今回、広めにスペースをとって、手洗い器や靴棚を設けました。


裏玄関 (1)


裏玄関 (2)


玄関靴棚


居室壁面の柱形と柱形の間を利用して壁面収納棚としました。
細かい雑貨を多く設置したい、というご要望にお応えしました。
ロールスクリーンで隠すこともできます。

壁面収納

階段室の上の2階小部屋はウオークインクローゼットとしました。
階段でせりあがってくる床をうまく処理しながら、枕棚(上部棚板)をコの字に設置して
その下に洋服をかけるパイプを回しています。
クローゼット


階段をあがった廊下部分の洗面台と壁面収納です。
斜辺の外壁なので納まりが難しかったですがその中で最大値の収納が取れるようにしました。

3階廊下

2階の和室が2間つづいていたお部屋は洋装として、2部屋の仕切りはアコーディオンで緩やかに区切りました。

アコーディオン (1)


ご紹介は以上です。
こちらの建物は細長い形状ゆえ物の運びも大変ななか、
職人さんには頑張ってもらいました(;´∀`)

結果、見違えるように綺麗になりましたね。
お打ち合わせから完成まで長い期間にわたるリフォームでしたので、
お客様にも喜んで頂き私もほっと安心した事をよく覚えています。

それではまた次のリフォームでお会いしましょう(^-^)/





NK総合建築株式会社のHPはコチラ
スポンサーサイト





天気予報


-天気予報コム- -FC2-



カレンダー

03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



電力使用状況&電気予報



リンク

このブログをリンクに追加する



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



最新コメント



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR



カウンター