fc2ブログ
NK総合建築株式会社 スタッフブログ
東京都練馬区で新築・リフォーム/設計・施工の会社、NK総合建築株式会社です。 当社の施工物件やお役立ち情報、スタッフの日々の出来事などご紹介していきます。
リビングダイニング隣の洋室を壊して一体化する!マンションリフォーム
みなさんこんにちは西です。

暑いですねー
8月も折り返しましたがまだまだうだるような暑さが続くようです。。
今年は梅雨がとても長かったし、気象が安定しないですね(T_T)
水分をたくさんとって、夜もしっかり休んで体力をつけていきましょう!

さて、今日はマンションリフォームで昨今1、2を争う工事
【リビングを大きくしたい!】
というリフォームをご紹介いたしますb

リビングダイニングに併設する居室を壊してリビングと一体化する、
という内容が多いですね。
また、全部を壊さないまでも間仕切りの扉や壁だけをやり直してとりあえずスペースをつなげる、
という工事もありますね。

今日は前者の、隣接する居室を完全に壊して大きなリビングダイニングを造る、というテーマのリフォームです。

早速工事前のお写真を何枚か

B (1)
B (3)



キッチンの横に5帖程度の居室があります。
これを完全に撤去してリビングを広げたいです。
今回、壊す壁に共用部連動のインターホン(火災警報器付)がついています。
これがついているとちょっと大変です。
下手に配線を触ってしまうとマンション全館に警報器が鳴り響いてしまう!(゚△゚;ノ)ノ
その為にいつもの電気屋さんではなくて、専門の技術を持った人にきてもらいます。

では工事開始!
まずは解体から

解体 (1)


解体 (2)

作業は全て人力です。
壁の石膏ボードを剥がすとLGSの柱が出てきました。
最近のマンション新築はほとんどがこちらの鉄柱で出来ています。

解体 (3)


ここで専門の防災屋さんに来てもらって警報付きインターホンを移設してもらいます。
壁が壊れていないと壁中の配線がいじれないのでタイミングが重要です。

ちなみに警報付きインターホンの配線はコンセントの配線などと違い弱電という細い配線になります。
ただ、火災の時でもすぐに燃えないように耐火性能を持っています。
なんたって火災警報器ですからね!
本数は非常に多く、今回のインタホンもだいたい20本位は配線がついていました。
一度外して全部正確につなぎなおさないといけないので大変な作業です。

解体 (4)


これで1日目の解体作業は完了です。
この後大工さんがやってきて天井、壁、床の壊れた部分を補修してもらいます。

その後の姿がこちら

木工後 (1)
木工後 (2)


なんか床に白い帯みたいな線が入っています。
これは、壁を抜いた時に床が穴があいてしまった部分を木材で塞いだ後です。
マンションの壁の作り方は2種類あり、今回は大変な方でした。。

後は塗装とクロス張替えで仕上げたら完成です!

完成 (1)
完成 (2)
完成 (4)


できたー!

いやー、広々としましたねー

床を塞いだ部分も塗装屋さんが綺麗に廻りに合わせて塗ってくれたのでほとんど目立ちません。
流石プロですね!
クロスはキッチンの上の下がり部分だけアクセントでグリーンを入れました。
華やかで優しい感じになりましたね\(^o^)/

これでだいたい1週間の工事期間でできました。

広くなったリビングで家族団らんをお楽しみください!

それではまたノシ
NK総合建築株式会社のHPはコチラ
スポンサーサイト





天気予報


-天気予報コム- -FC2-



カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



電力使用状況&電気予報



リンク

このブログをリンクに追加する



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



最新コメント



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR



カウンター