NK総合建築株式会社 スタッフブログ
東京都練馬区で新築・リフォーム/設計・施工の会社、NK総合建築株式会社です。 当社の施工物件やお役立ち情報、スタッフの日々の出来事などご紹介していきます。
窓リフォームで寒い冬も快適に過ごしましょう
みなさまこんにちは
営業企画の西です( ̄^ ̄)ゞ
秋もだいぶ深まってきましたね。
読書の秋、と言いたいところですが私の今年のお楽しみはナス。
そう、ちょっと湾曲しながら濃い紫の鈍い光を放つあのナスです。
夏あたりからナスのおいしさを再認識してあの手この手で味わっております。
焼いたり漬けたり、ゆでても美味しーい♪
その中でも1番はやっぱり焼きナスですかね。
ショウガ醤油との相性は抜群でございますo(≧ω≦)o
そんな秋もそろそろ終わりを迎え寒さを感じる時期になってまいりました。
みなさま防寒対策はおすみですか?
寒さとリフォームといえば最初に考えるのが「窓」ではないでしょうか。
家を包む外壁のうち、もっとも薄くて外気の影響を受けるのが窓です。
まずはここをリフォームすることで快適さは段違いによくなるんですよ!
ただ、窓リフォームといってもいくつも種類があります。
2重サッシ(内窓)、ペアガラス交換、カバー工法、、本体交換は最終手段ですねb
今日はいくつかの窓リフォームの方法と効果を施工事例の写真を見ながらご紹介していきます!
トップバッターは
2重サッシ
です。
内窓とか2重窓などとも呼ばれますねb
商品名でいうとLIXILのインプラスやYKKのプラマードなどが有名ですね
2重窓の特徴はなんといってもコストパフォーマンスがあげられるでしょう。
窓工事は比較的高額になってしまいますが、その中でも低価格で高い
断熱性
と
防音性
を発揮してくれます。
こんな大きな間口でも対応可能です!
こんな大きな窓でも1カ所1時間もあれば設置できてしまいます!
マンションであれば1所帯全部の窓を工事しても半日で終わります!
この辺りの利便性も人気の秘訣ですね!
デメリットとしては窓を新たに設置するスペースが最低でも7cm以上の奥行が必要なことと、窓の出入りの際に従来の窓と合わせて2カ所の開閉をしないといけない事がありますねbお庭への掃き出し窓など、頻繁に出入りがあるところは検討が必要です。
お次は
ペアガラス
です
ペアガラスのご紹介は施工写真ではなくてイラストでのご紹介です!
ガラスが透明なので交換した写真みても何がなんだか分からないんですよね。。(。´・(ェ)・)
このイラストの通りペアガラスとは従来1枚だったガラス板を2枚に分けて間に空気層を設けています。
この空気層の部分が
断熱効果
を発揮してくれます。
イラストは日本板硝子のスペーシアという製品です。
こちらの特徴は空気層が真空な事ですねbその為より高い断熱性が期待できます。
ちょっとコストはかかりますがしっかり断熱を期待したい方にはこちらがお勧め!
また、さらなるパワーアップでLOW-Eガラスなどの特殊ガラスもあり断熱力がさらにアップます。
UVカットなどの効果があるガラスもありますねb
この辺りは期待効果と予算のご相談という感じですねb
ペアガラスのメリットは何といっても今まで以上にスペースをとらない事があげられます。
断熱や防音効果では前にでた2重サッシが一番とよく言われますが、スペースが必要というデメリットを解決するならばこちらでしょうか。コストは選択するガラスにより少し変わりますが概ね同じくらいか少しペアガラスの方が高い位ですねb
お次は少し特殊な方法で
カバー工法
といいます
こちらは工事前と後で見比べてみましょう。
こちらが
こうなる
そうです、窓の全体交換みたいなものですねb
ただ全部交換ではないんです。
カバー工法はサッシの動く窓本体は新しくなりますが、窓を受け止めるレールや枠といった部分は撤去しないんです。
もちろん枠も新設するのですが、既存の部分は壊さずに新しい枠で上からカバーして隠す、というやり方です。
その分解体作業費や処分代がお安くなります!また工期も大幅に短縮できるのでリフォーム向けの方法なんですねo(^▽^)o
費用は今までご紹介した内窓やペアガラスより更に高く、窓リフォームの中でもかなり上位に位置する工法です。
木造ならば窓交換も容易ですが、マンションなどコンクリートの建物は交換が容易ではない為、こちらの工法が採用されることが多いですねb
枠レール事交換なので全て新品!その為動作もスムーズになり、ペアガラスにして断熱性も期待できます。
ただデメリットはカバー(かぶせる)ので通行幅が狭くなってしまうことがあげられます。左右合わせて10cm位は狭くなってしまうんですね。もともと幅が大きければよいですが、ギリギリの大きさであれば検討が必要ですねb
がんばっているのは窓だけじゃないぞ!
ということで窓以外の部分もご紹介してしまいます。
こちらは玄関ドアリフォーム
こちらが1日で
こうなった!
こちらは木製のドアを断熱アルミ製のドアに1dayリフォームしました!
先程ご紹介したカバー工法と同じ要領なので簡単にできて効果はばっちり(*´∀`人 ♪
見た目もリニューアルされてダブルキーなど防犯性も現代のものに向上します!
あとはこんなこともできるんですよ!
これは工事前
こうなりました!
そう雨戸交換もできちゃうんです!
古い1枚板タイプからルーバー羽タイプに変わりました!
もちろん雨戸本体はそのままです。
最近人気のこのルーバー雨戸は本体を閉めたままルーバーを開け閉めできるのです!
閉めたまま光を取り込んだり、通風もできるので安心快適ですね♪
ちょっと長くなってしまいましたが、窓リフォームっていろいろあるんですね!
いまお住まいの状況やご予算によってぴったりのモノをご紹介しますので是非ご相談下さい。
窓リフォームで寒い冬をのりきろう~\(^o^)/
NK総合建築株式会社のHPはコチラ
スポンサーサイト
[2019/11/18 11:48]
|
リフォーム
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
カレンダー
10
| 2019/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
電力使用状況&電気予報
リンク
NK総合建築株式会社.net
NKプランニング株式会社
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
本年もありがとうございました!! (12/26)
新築リフォーム補助金!<こどもみらい>から<こどもエコすまい>へ! (12/09)
マンションリノベ (11/12)
夏季休暇のお知らせ (08/08)
戸建て住宅リノベーション 耐震補強、沈下是正 (05/26)
カテゴリ
未分類 (5)
現場の出来事 (18)
耳より情報 (4)
ご挨拶 (12)
竣工 (30)
お知らせ (17)
イベント (2)
賃貸物件 (2)
リフォーム (34)
建築事業部より (13)
日々の出来事 (4)
建築業界 (2)
月別アーカイブ
2022/12 (2)
2022/11 (1)
2022/08 (1)
2022/05 (2)
2022/04 (1)
2021/12 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/05 (2)
2020/12 (3)
2020/11 (3)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (1)
2020/06 (1)
2020/05 (2)
2020/03 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (2)
2018/11 (1)
2018/08 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2017/12 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (2)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/06 (2)
2013/05 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/06 (2)
2012/05 (1)
2012/04 (1)
2012/03 (1)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (3)
2011/11 (1)
2011/09 (2)
2011/08 (2)
2011/07 (3)
2011/06 (2)
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
カウンター
copyright © 2023 NK総合建築株式会社 スタッフブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.