fc2ブログ
NK総合建築株式会社 スタッフブログ
東京都練馬区で新築・リフォーム/設計・施工の会社、NK総合建築株式会社です。 当社の施工物件やお役立ち情報、スタッフの日々の出来事などご紹介していきます。
築古の木造住宅を新築のように生まれ変わらせます
こんにちは
西です。

前回ブログを更新したのが6月・・・
いつの間にか半年もご無沙汰しておりましたヽ( ´_`)丿
でもちゃんと仕事はしてたんですよ!
みなさまのおかげで日々忙しく過ごさせていただき現場だの設計だのあーだこーだごにょごにょ
といういいわけはさておき、、

寒い冬がやってきましたね!
昨日は東京にも初雪!が降りました(積もらなくてよかった
インフルエンザも流行ってきているようなのでみなさまお気をつけて下さいませ

さて、今回のご紹介は昨年竣工させて頂きましたK様邸です!
築40年くらいの木造2階建ての大改修です!
お母さまがお住まいの母屋との連棟ですが、久しく空き家でこのまま住むのは無理そうです。
そこで【耐震補強】【スケルトン改修】【明るく快適な住みやすいおうち】などのテーマをもって取り組みました。

まずは工事前の写真を何枚か

昭和の雰囲気を醸し出すダイニングキッチンです。
床もふわふわでとにかく寒い( ノД`)

Bキッチン



ダイニングは洗面台と脱衣室と洗濯室がなんとなく一体になっているようななっていないような、、
プライバシーと生活動線を考えねばなりません。

Bダイニング


お風呂は狭く寒く浴槽だけ奥が深く入口も段差大、という悲しい3重奏のハーモニーです。。

B浴室


階段はなかなかの急坂ぶりを発揮しています。
手すりはあるものの1段が狭く高いので踏み外しの危険性は十分にあります

B階段



2階解体後の様子です。
当時としては当たり前ですが、屋根を形成する小屋組みは丸太組み、構造体を連結する金物はほとんど利用されておりません。
建物全般に【筋交い】【構造用合板】【補強金物】などの耐震補強もされていません。
1階床や外壁内部にほとんど断熱も施工されていなかったのでとても寒かったと思います。

丸太小屋ね組



よし、頑張って快適で素敵なおうちを作るぞ(♯`∧´)


まずはやっぱり床下が大切!
現状では土そのままだったのでコンクリート耐圧版を施工します。
建物全体の耐性アップはもちろん、断熱性、施工性も大幅に向上します。
また、今後のメンテナンスの容易さやシロアリなど害虫対策にも期待大!
その効果は計り知れません。

コンクリ打設直後



建物の四隅は大切な補強ポイントです。ここは筋交を入れました

1F南西角補強筋交い



構造体である柱、土台、梁、筋交などを連結させる補強金物を取り付けます
過去の大地震の時に倒壊した建物はコレがされてない為に『柱抜け』を起こしてしまい潰れてしまった例が多々ありました。

筋交い補強金物



窓は箇所ごとに工法を変えつつ全て断熱窓に変更。
快適動作はもちろん遮音性、断熱性も大幅に向上します。

2F窓室内


断熱の要はコレ。2階天井裏と壁は全て断熱施工しています。
密度の高い24K使用でより快適に!
1階床下も床用断熱をもちろん施工しています

2階天井裏断熱

設備ももちろんリニューアル
水道管、ガス管、電気配線は全て新設です!

1階水道配管



と、ここまでは工事前半のご紹介です。
前半は建物の中枢をなす部分、人間の体で例えると骨や血管、筋肉を新しくしたようなものです。


後半は仕上げ内装や新しくなる設備器具を取り付けて完成までをご紹介いたします。

じ、次回は早めに更新するからね!
(//>ω<)
NK総合建築株式会社のHPはコチラ
スポンサーサイト





天気予報


-天気予報コム- -FC2-



カレンダー

01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -



電力使用状況&電気予報



リンク

このブログをリンクに追加する



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



最新コメント



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR



カウンター