NK総合建築株式会社 スタッフブログ
東京都練馬区で新築・リフォーム/設計・施工の会社、NK総合建築株式会社です。 当社の施工物件やお役立ち情報、スタッフの日々の出来事などご紹介していきます。
家族になるということ。
皆さま、今日は。 建築事業部 金沢です。
今夏お手伝いをさせて頂いた、リフォーム現場をご紹介致します。
弊社 営業部 N が お客様のもとに出向いたのは、初夏、6月の初旬。
都内の木造3階建てにお住いの、 ” M ”様から相談を受けた内容は、1階階段下の物入れにある洗濯機置き場、
また、1階納戸室にあるガス温風乾燥機を、2階ベランダに移設、ランドリールームを確立したいとのこと。
竣工平面図に表記はありませんが、階段下物入れは w 780mm h 1,950mm の折れ戸枠になっています。
ちなみに、乾燥機は、ご主人様が自ら設置されたそうです。
想像しましょう。
お洗濯が終わりました。 ⇒ 階段下物入れの折戸を開ける ⇒ 洗濯カゴに洗濯ものを入れる。 ⇒ 折戸を閉める。
⇒ 納戸のドアを開ける。 ⇒ 乾燥機に入れる。 ⇒ 天日で乾かしたい洗濯ものは、2階のベランダまで運ぶ。 ⇒
これらを干し掛け作業。
しんどいです。 ! これを、少なくとも2日に一度やるとしたら。 しんどいです。 !
施工前の2階ベランダの様子。
奥行幅 780mm 間口 2,800mmの空間。 言い換えます。 幅 78㎝の畳 1畳半 の空間。
ここに、洗濯機置き場、乾燥機ランドリーラック、乾燥機本体、手洗い器設置。
弊社、 N が 試行錯誤の末生み出した プラン図面がこちら。
立面の展開図になります。 給水ルート、排水ルート、ガス温風乾燥機の為のダクト経路、ベランダを塞ぐための
サッシの設置、 内装の仕様に至るまで。 手抜かりしません。
図面、左側にある2階トイレ室の真下が、1階の納戸室です。
どうする?
1階納戸室の天井を解体 ⇒ トイレ排水管を是正、分岐管接続、2階ベランダ新規手洗い器下への排水立ち上げ。
写真、向かって左へ勾配は流れ、外部排水管に接続されています。
この後、給水に関しても、トイレ給水から分岐、ベランダへと立ち上げました。
階上、ベランダへ立ち上げた給水、排水管を、新規洗濯機置き場の設置位置まで更に延長配管。
その後、材厚45mmの木材根太にて床下地の成型をしました。
上の写真、左側に見えるのが、洗濯機用の新規排水管です。
今回は、空間高を考慮し、洗濯機パンの設置ではなく、床直付けの排水トラップを選択しました。
開口部に新規サッシを取付。
この後、大工工事による床にベニヤ下地貼り ⇒ 内装 CFシート施工 ⇒ 水道設備 器具付け ⇒
洗濯機、乾燥機の移動設置を経て、ベランダが ” ランドリールーム ”へと生まれ変わります。
もう、折れ戸の開け閉め、納戸室のドアの開け閉め、階段の上り下り。 過去のはなしです。
楽しく洗濯ができます。
思います。 これだけでも、家族の会話、笑顔が増えるはず !
ご主人様の ” 家族を思いやる気持ち ”
そのお手伝いが出来ましたこと、とても嬉しく思います。
最後に、 ” M ”様より頂きました コメントを ご紹介しまして、終わりたいと思います。
では、次回まで。
NK総合建築株式会社のHPはコチラ
スポンサーサイト
[2017/10/22 08:25]
|
建築事業部より
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
カレンダー
09
| 2017/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
電力使用状況&電気予報
リンク
NK総合建築株式会社.net
NKプランニング株式会社
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
ゴールデン休暇のお知らせ (04/28)
本年もありがとうございました!! (12/26)
新築リフォーム補助金!<こどもみらい>から<こどもエコすまい>へ! (12/09)
マンションリノベ (11/12)
夏季休暇のお知らせ (08/08)
カテゴリ
未分類 (5)
現場の出来事 (18)
耳より情報 (4)
ご挨拶 (12)
竣工 (30)
お知らせ (18)
イベント (2)
賃貸物件 (2)
リフォーム (34)
建築事業部より (13)
日々の出来事 (4)
建築業界 (2)
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2022/12 (2)
2022/11 (1)
2022/08 (1)
2022/05 (2)
2022/04 (1)
2021/12 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/05 (2)
2020/12 (3)
2020/11 (3)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (1)
2020/06 (1)
2020/05 (2)
2020/03 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (2)
2018/11 (1)
2018/08 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2017/12 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (2)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/06 (2)
2013/05 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/06 (2)
2012/05 (1)
2012/04 (1)
2012/03 (1)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (3)
2011/11 (1)
2011/09 (2)
2011/08 (2)
2011/07 (3)
2011/06 (2)
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
カウンター
copyright © 2023 NK総合建築株式会社 スタッフブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.