
THE・インダストリアルmansion renovation!part2 |
みなさんこんにちは。 営業企画の西でございます。
暑いですね。 言葉にすると2文字ですが今年はほんとうに暑いっ! 7月半ばからこれだとこれから先はどうなってしまうの(*_*) とりあえず現場でも打ち合わせでも水分は持参で行動しています。 みなさんも食事と休息をしっかりとって乗り切って下さいね!
さてさて、今日はインダストリアル風リノベーションの2回目です。 今回は完成した見どころ各所をご紹介しちゃいますっ! 実は今回ご紹介する以外にもこだわったポイントやお気に入りはあるのですが、 文章に限りもあるのでこちらの画像と文章で雰囲気を味わってみてください!
まずはこちらから

とっても雰囲気のよいサニタリールームですね! 以前は洗面脱衣室とトイレが別の部屋でしたが間仕切り壁をとって1部屋としました。 白タイル調のクロスと腰下はグレーレザーのコントラストが空間を引き締めてくれます。 造作の洗面カウンターは全体を通してタモ集成材の自然塗料(オスモ)を使用しています。 こちらでは洗面とトイレの間仕切りにも採用していますね。 いずれも突出した存在感をださずにバランスの良い空間になって大満足です。 ご主人様はミラーの上からの照明の感じがとても気に入りとのこと、 その気持ちわかります(^^)
そしてこちらは玄関です

このオープンの靴棚は以前からY様がイメージをお持ちだったスタイルです。 壁や扉を設けないシンプルさが天然木と支えのアイアンの素材感を引き立てていますね。 玄関を一つのデザインとして見れる素晴らしいアイデアでした!
次はこちら


リビングと寝室の入口扉です。 パイン無垢材の扉です! 触れば天然木の凹凸感ももちろん味わえます! ハンドルはもちろんアイアン調で全体のテイストにマッチしいますね こちらはただの無垢扉というだけでなくカラーも特注色でお気に入りのものを探しました。 こだわっただけの事はあったとY様も喜んで頂けました(^^)
そんな風に隅々までこだわりと愛情をもって計画したリフォーム
完成した1か月後にアフターフォローをかねてお伺いさせて頂きました。


うーむ やはり素敵だ(*´ω`) ちょっとした家具や装飾品などもご主人が気に入ったものを探してきて置かれているのですが それがうまくはまっていて、、 まあセンスがいいのですねーうらやましい
フォローのご訪問にもかかわらずお食事までごちそうになりありがとうございました。 我々の仕事はリフォームでお家を作り上げることなのですが、 住まわれた姿を見せて頂くとまた完成時とは違った感想がうまれます。
今回は最初からY様のイメージしていた通りにできて、ご満足を頂けたとお聞きして本当によかった(^^) しかも『いつでもリフォームを検討している方を連れてきて見てもらっていいです!』とまで言って頂きました。感謝感謝
チャンスがあれば本当にお邪魔させて頂きます!
Y様ご夫妻はお仕事の料理はもちろん、経営にも自宅のデザインにも非常に情熱的なご主人と、 普段はお仕事をしながらお休みはショップのお手伝いまでされている理知的で快活な奥様の、 とてもお似合いのお二人でした。 いろいろ検討しているとちょくちょく意見がぶつかっている事もありましたが、 結局うまく納まるところに納まる。。理想の夫婦という感じで見ていてうらやましい感じでした。 これからもお気に入りの家と一緒に末永くお幸せに!
ありがとうございました

NK総合建築株式会社のHPはコチラ
|

THE・インダストリアルmansion renovation! |
こんにちは。営業企画の西です。 最近はもっぱら設計や図面造りばかりやっています。 現場が恋しい・・・(/_;)
しかもワールドカップのおかげでちょっと夜更かしつづき・・・ でも嬉しい誤算で我が日本代表はここまで1勝1分けでグループ首位にたっています! 前評判はよくなかったけどみんな頑張ってくれて予想外に盛り上がっていますね!! まずはこのまま過去最高のベスト8を目指してがんばれ~~
それはさておき本題のマンションリノベーションのご紹介です!
本日は2月に完工しました朝霞市のY様邸のご紹介です。 いつもとはちょっと違い今回はいきなり【完成写真】からお見せしちゃいます!

いかがですか!! 我ながら今みなおしてかっこいいなーと思ってしまいます。 リフォームのテーマは 【インダストリアル調】 インテリアです! お客様はカフェを経営なさっているご主人と奥様のご夫婦で今回の自宅マンションのリノベーションにも とても強い思いをもって打ち合わせをさせて頂きました。
インダストリアルとはそのまま訳すと【産業的、工業的な】となります。 インテリアで理解するとコンクリートや金属、皮などの【素材そのもの】の良さを表現したスタイルですね。 造り方によって男性っぽい無骨な感じになったり、木や鉄のいい感じの退行感が逆にモダンに見えてきたりします。 このY様邸においても【コンクリート、鉄、皮、自然塗装】などのマテリアルをミックスして造り上げ、 『イメージしていた、いや想像以上の空間ができた!』と大変喜んで頂きました。
それではお打合せからこだわりポイントまでスポットをあててご紹介です。 本日は前半戦、お打合せから工事前半の様子です。


どうですかー すごく素敵なお店ですよね~♪ こちらはご主人の経営されているカフェダイニングでランチ時はいつもお客様でいっぱいでした。 こちらにお邪魔させて頂いていつも打ち合わせをしておりましたー お店の各パーツも1つ1つ探されてこだわられているのがよくわかります。 素敵な空間に囲まれてお仕事をされていると自宅リフォームにかける思いもさらに高まっていきますよね! 私も必然的にいつも以上に力がはいってきました。 打ち合わせはだいたい2時間くらいはしていたような、、長い日は3-4時間かかる事もありましたね(^^) 設計図を最初にかいてから着工までのプラン期間は2か月以上にわたりましたっ
そして寒さも本格化してきた12月にいざ着工! これが着工前の様子です。 最初の写真と同じカットとはちょっと思えないですね。
これからどう変わっていくでしょうか!

解体はがんがんいきます

きれいさっぱり

まずは新しいキッチンを囲うように腰壁を造ります

と同時にキッチン周辺の間取りが変わったので天井や壁の下地を作って新しい間取りで組み立てていきます。

部品1つから組み立てたオーダーメイドの吊棚を制作中です!
棚板はタモ集成材を自然塗装しました 吊りの金属は”黒皮鉄”という鉄の製造過程で自然に発生する被膜が特徴です。 ほんのり灰から青味がかった表面は1つとして同じものができない分、深い味わいがありますね。 これをL形やフラットバー形状で金物工場に制作してもらい現場で組み立てました! 下段の棚板には薄型ダウンライトを仕込みビルトイン照明としています。 照明の配線は言わずとも板を加工して見えないように仕込んでくれる電気屋さんと大工さん、、、 いつもながらそのプロフェッショナル魂には頭が下がります。

本日はここまで!
今回はキッチン部のご紹介ですがリフォーム全体としては1所帯全体のリノベーション工事なのでまるで新築のように 生まれ変わっています!! 次回はリフォーム後半から各所完成の様子をご紹介いたします!
おたのしみに~(^^)/
NK総合建築株式会社のHPはコチラ
|

初めましてのスタッフブログです。 |



閲覧されている皆様、閲覧ありがとうございます。 私、去年(平成29年)9月から入社いたしました中村と申します。 今時期になって初めてのスタッフブログです((´・ω・`;))
入社と同時に東京都江戸川区で鉄骨造4階建新築マンション建設に伴う現場管理をさせていただきました。 土木での管理は長いのですが、建築での管理は初めてで緊張と不安でいっぱいでした。 いざ、始まってみれば上司の指導、職人さんへの質問等で少しづつですが覚えていくことができた為、この度、平成30年2月23日をもって竣工を迎えることが出来ました。 社員や協力してくださった職人さん達のおかげで無災害で品質も確保することができました。
次の管理する現場もすでにきまっていますので経過は後程にアップいたします。
皆様、季節の変わり目でもありますので体調を崩さないように気を付けてお過ごしください。
それでは、短いですがこのへんで失礼いたします。

 NK総合建築株式会社のHPはコチラ
|

続)素敵なお庭ができました! |
みなさんこんにちは 営業企画の西です。 今年は暑いぞ、といわれていた8月は雨ばかりでしたが、 9月に入ってから本気をだされてますね・・・ 少しあるくだけで汗をかいてしまう私はいつもお客様に気をつかって頂き恐縮しきりです(*_*) 歩いてご訪問してからすぐはハンカチが手放せないので、みなさんエアコンやら扇風機やら用意してくださいまして、、 本当にありがとうございます!
さて本題
お庭作りの続きですね! いよいよ建築物ができてきます
まずはこれから・・ 駐車場部とお庭のウッドデッキ部をわける【土留めブロック】です。 これは単に区分けをするだけではなく、地上高が15cmほど違うのでその段差を仕切るためにも存在しています。 お庭の土の高さより駐車場部の高さのほうが低いのですね。

同時期にカーゲート(オーバードア)の柱が建ちました まだこれだけでは何かわからないかもしれないですね

なるほどこうなるのか 両側に柱がたち、ゲートが完成すると立派な姿になります

正面から見るとこんな感じです

いい感じですね。 ちなみに駐車場の前の道路は画面左から右にむかって傾斜していますが、ゲートは完全水平で設置します。
ゲートの柱と柱のあいだにアクセントでピンコロ(黒)を並べました! コンクリート打ちっ放しだけだと少し味気ないですが引き締まっていい感じになります

職人さんがひとつひとつ手作業で並べていくんです 暑い夏の外作業は大変ですが頑張ってくれています!
そしてついに・・・ カーポートが付きました!!

屋根はブルーのポリカーボネートマットです さわやかな外観だけでなくUVカットの効果もあり機能性も抜群です! 耐久性もものすごく高い強化樹脂なのでハンマーでなぐっても割れないんですよ!すごい! サイドには目隠しパネルもつけてプライバシー対策もばっちりですね!
そしてお庭というと・・

ウッドデッキができました! ステップ付きで駐車場からので出入りもらくちんです。 素材は木粉入り樹脂なので劣化がしにくい素材です。 天然もいいのですがやはり維持メンテが楽なのはやっぱり樹脂ですね! 背面には目隠しフェンスもついていますね。
こちらができてお子様もすごく喜んで頂けたとお聞きしました。 休みには家族4人で早速ウッドデッキにプールを出して遊んだとお聞きして、 私も本当にできてよかったと笑顔満開です!

ステップのよこに物置も新しく設置しました。
着手から完成まで約3週間 徐々にできてくるさまを毎日見て頂いて期待感が徐々にふくらんできたとお聞きしていました。 そしてできてみて、想像以上にみんなご満足頂けたとお聞きして、私も安心と共に喜ばしい思いです。
これからご家族でたくさんのよい思い出を作っていってくださいね!
以上、U様邸のお庭工事でした!
次回はこちらも私が得意としているマンションリフォームをご紹介させて頂きます(^^)/
NK総合建築株式会社のHPはコチラ
|
|
|
|