NK総合建築株式会社 スタッフブログ
東京都練馬区で新築・リフォーム/設計・施工の会社、NK総合建築株式会社です。 当社の施工物件やお役立ち情報、スタッフの日々の出来事などご紹介していきます。
N様邸ユニットバス設置工事 つづき
こんにちは。暑くなってきたと思えばもう梅雨の時期です。新しい傘でも買えば
ジメジメした天気も少しは楽しめるかもしれませんね。
さて今回は前回の続きでユニットバス設置工事の完成までの紹介をしたいと
思います。早速写真を見てみましょう。
左の写真では設置業者さんが既存の窓枠との取り合いを施工しています。既存と新規の取り合い
をうまく納めるのはとっても難しい作業なのですが、丁寧に仕上げていただきました。給湯リモコン
もしっかり設置しております。
ではでは皆様お待ちかねの完成写真を見ていきましょう。
こんな感じになりました。浴槽に入りやすいよう手摺も設置しております。また上の写真では断熱性
を良くするために、既存のサッシ窓よりさらに内側にもう一枚サッシ窓を設置いたしました。白ベース
で清潔感がありますよね。
おいだきリモコンも設置致しました。シャワーホース脇にも手摺を設置しましたので、シャワー利用後
も、立ち上がりやすくしております。アクセントパネルも鮮やかなグリーンですね。
脱衣場に関しても、お風呂上りに体が冷えてしまわないよう、既存の窓の内側にもう一枚窓を設置
いたしました。
以上で今回のユニットバス設置工事の紹介を終了致します。今後ともよろしくお願い致します。
NK総合建築株式会社のHPはコチラ
スポンサーサイト
[2017/06/21 17:47]
|
現場の出来事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
N様邸ユニットバス設置工事
ブログをご覧の皆様お久しぶりです。工事部の島上です。
今回は年明けに行いました工事の紹介を致します。
工事内容といたしましては、既存浴槽を解体し、中にバリアフリーのユニットバス
を設置する工事です。現況の写真から見ていきましょう。
洗い場がタイル仕上げで浴槽は右側にバランス釜があります。今回は全て解体・
撤去します。
右側に大きな窓があり、今回この窓を活かしつつ、断熱性に優れた二重窓にする
工事も行います。では、解体写真を見てみましょう。
全体高さが、ユニットバスが納まる高さではなかったので、天井を解体いたしました。
浴槽もバランス釜もなくなり、洗い場のタイルも解体しましたので、すっきりしましたね。
バランス釜の設置されていた箇所の穴は雨水が入らないように塞いでいきます。
外部を見てみましょう。
給湯器は新しく追い炊き付きの仕様のものを使用しました。またバランス釜の穴は
ステン板を用いて塞ぎました。内部を見てみましょう。
土間はユニットバスがバリアフリーに設置できるよう打設し、天井はお客様のご要望により、
断熱材を敷き詰め気密性を高めました。
今回はここまでです。ユニットバス設置後はまた次回アップ致します。ご覧いただきありがとう
御座いました。
NK総合建築株式会社のHPはコチラ
[2017/05/15 17:11]
|
現場の出来事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
練馬区南大泉キッチン増設工事
こんにちは、島上です。
お盆休みも明けまして、いかがお過ごしでしたでしょうか?自分は田舎に帰ってゆっくり
休養頂きました。
今回は、南大泉で行ったキッチンの増設工事の紹介を致します。在宅工事でしたので
かなり緊張致しました。では施工前の写真を見てみましょう。
まず一室。そしてこの正面の壁の奥に
この部屋がございます。今回は、この壁を取り壊して2部屋を1部屋にまとめ、このプリン
頭のぬいぐるみ(キャラまでわかりません、、、)のところに新たにキッチンを増設致します。
では、施工風景を紹介していきます。
先ほど説明いたしました壁を取り壊した後の写真になります。およそ12畳の広い空間に
なりましたね。キッチン施工準備も着々と行っております。
キッチンパネルの施工でございます。ジョイント部分はコーキングといって、隙間に水が
入らないような処理が施されます。
レンジフードの内部です。あまり、一般の方はのぞく機会の少ない場所だと思うので、載せておきます。
設置完了致しました。
施工最後は床の仕上げになります。既存の床にのりを塗ってフロアタイルというものを敷く作業です。簡単に聞こえますが、こののりの厚さの加減等々けっこうシビアな作業だと思います。
出来上がりはこんな感じです。部屋も広くなり、全体が明るくなった印象を受けました。
この部屋をまた家具などのレイアウトを考えてみたりなんかするとワクワクしますよね。
以上で終わります。またお会いしましょう。
NK総合建築株式会社のHPはコチラ
[2016/08/26 19:42]
|
現場の出来事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
高円寺防水工事現場
こんにちは、島上です。
梅雨も明けまして、じわじわと暑い今日この頃ですが、皆様暑さに負けず、頑張りましょう!!
今回は、梅雨に入る前に行った、高円寺の防水工事の紹介を致します。
まず施工前の写真から
見た感じレトロなタイル仕上げでいいですよね。もっと近づいてみてみましょう。
防水の役割を果たしているコーキングが長い年月により劣化してしまい、ヒビ割れていますね、、、
屋上の方も見てみましょう
こちらも苔が生えていたり、コンクリートの膨張による割れを防ぐクッション材である伸縮目地が反っ
てめくれあがっている状態になっています。
次は、漏水が顕著に出てしまっている内部個所をご紹介します。
最上階の斜壁部分になりますが、窓枠周りから下にかけて、雨漏り跡が目立っていますね。
このような現状を踏まえまして、施工に移りたいと思います。
こちら先ほど漏水していた斜壁になります。アスファルトシングルを下からあめが内部に漏れないよう貼重ねています。
お次は屋上です。
こちらはウレタン防水といって下塗り材を塗り、防水材を塗り重ねて水の侵入を防ぐ工法になります。
雨あがり後の写真ですので、水がはじかれているのがよくわかりますね。
内部はどのようになっているでしょう?
外部防水が完了しましたので、このようにクロスを貼る下地を新たに造作致しました。この状態でもちょっと
味があっていいかもですね。
紹介した内容を含めまして完了した写真です。既存タイル以外も黒の塗装で統一して少し雰囲気良くなったと思います。
また、いろいろ紹介していきますので、温かい目で見守ってくださいね。ご覧いただき有難うございました。
NK総合建築株式会社のHPはコチラ
[2016/08/03 18:44]
|
現場の出来事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
外壁完成いたしました!!
みなさま、こんにちは。
だいぶご無沙汰のスタッフブログ更新となってしまいました。。(汗
世間的に師走といえば
何か気忙しい今日この頃ですね。
今年も残すところ、あと16日。
毎年今頃になると思いますが・・・・・
一年って早いですね~。。
弊社もこの秋には2人の新しい社員が増え
年末に向けて社員一同元気に頑張っております!
前回ご紹介した4階建ての新築物件が
いよいよ外壁の工事が完了しましたので
ご紹介したいと思います。
9月には無事に上棟し
その後は足場を組みシートで覆い作業をしておりました。
その外壁工事が先週完成し
いよいよシートを撤去しました。
建物上部には
「NK総合建築」の文字もしっかりとあります。
この4階建の新築ビルの一階に
現在の事務所から私たちも新しい事務所に移転予定でございます。
その新事務所の外観をご紹介します!
外壁には外装モザイクタイルを使用しました。
風の流れのような面状で風をイメージした新しいタイプの50二丁モザイクタイルです。
10色のカラーバリエーションの中から
濃淡のバランスを考え2色を選び上下セパレイトに配置しました。
建物に落ち着いた風合いと印象を与えてくれるタイルでございます♪
いかがでしょうか・・・・・・・(#^.^#)
内装は?というと・・・・
ただいま頑張って作業中でございます。笑
来年にはこの新しい事務所に移転し
たくさんのお客様との出会いを楽しみにしております。
そしてたくさんの工事の様子なども発信していきたいと思っております。
今年も一年、このスタッフブログにお越しいただきありがとうございました。
みなさま、楽しいクリスマス
そして、良いお年をお迎えください。。(^-^)/
NK総合建築株式会社のHPはコチラ
[2015/12/15 12:39]
|
現場の出来事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
電力使用状況&電気予報
リンク
NK総合建築株式会社.net
NKプランニング株式会社
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
ゴールデン休暇のお知らせ (04/28)
本年もありがとうございました!! (12/26)
新築リフォーム補助金!<こどもみらい>から<こどもエコすまい>へ! (12/09)
マンションリノベ (11/12)
夏季休暇のお知らせ (08/08)
カテゴリ
未分類 (5)
現場の出来事 (18)
耳より情報 (4)
ご挨拶 (12)
竣工 (30)
お知らせ (18)
イベント (2)
賃貸物件 (2)
リフォーム (34)
建築事業部より (13)
日々の出来事 (4)
建築業界 (2)
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2022/12 (2)
2022/11 (1)
2022/08 (1)
2022/05 (2)
2022/04 (1)
2021/12 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/05 (2)
2020/12 (3)
2020/11 (3)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (1)
2020/06 (1)
2020/05 (2)
2020/03 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (2)
2018/11 (1)
2018/08 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2017/12 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (2)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/06 (2)
2013/05 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/06 (2)
2012/05 (1)
2012/04 (1)
2012/03 (1)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (3)
2011/11 (1)
2011/09 (2)
2011/08 (2)
2011/07 (3)
2011/06 (2)
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
カウンター
copyright © 2023 NK総合建築株式会社 スタッフブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.